Glass
窓ガラスの種類
お客様のご要望に合わせた
窓ガラスをご提案
Glass suggestion
住まいの中の至るところにある窓ガラス。
当社では、長きにわたってガラスを専門的に取り扱ってきており、その知識やノウハウには自信があります。
お客様のご要望をお聞きした上で、その住まいに最適な窓ガラスをご提案いたします。
近年では、機能性を持った窓ガラスが続々と登場してきており、「断熱ガラス」「防犯ガラス」など、暮らしをより豊かにできるものが揃っております。現在あるサッシをそのまま使用し、アタッチメントを装着してガラスのみを交換することができますので、経済的な負担を抑えながらも、より機能的なガラスへとステップアップできます。
詳しくはぜひお問い合わせください
断熱ガラス
寒い冬を室内で過ごすとき、いつも暖房器具に頼りすぎてしまいがちです。
しかし、断熱ガラスなら室内に太陽光を取り込み、暖房熱を外へ逃さず、いつも暖かな室内を実現させられます。
断熱ガラスは2種類あり、複層ガラスに特殊な膜をコーティングしているLow-Eガラスは、1枚だけのガラスとほぼ厚さは変わらないにもかかわらず、大変優れた断熱性を発揮します。
さらに効果が高いのが真空ガラスで、ステンレスの魔法瓶と同じ仕組みになっており、室内温度をいつも快適にしてくれるのに加えて、結露の発生も抑えることができます。
防犯ガラス
世界的に、日本は安全な国といわれています。しかし、頻繁にニュースで空き巣被害をみて不安になるご家庭も多いはず。
空き巣の侵入手口でもっとも多いのは、ガラス破りです。大切なお住まいとご家族を守るために、今、防犯ガラスが大きな注目を浴びています。
防犯ガラスとはどういうものかご存知でしょうか?
1枚ガラスはもちろん、網がはいったガラスも破られやすく、防犯には不向きです。
防犯ガラスは、2枚のガラスの間に特殊なフィルムをいれることで非常に割れにくい素材になります。万が一、割れたとしてもガラスの破片が飛散しにくいため、安全性にも優れています。
防犯対策以外でも、震災時におこるガラス割れ被害の減少にも期待することができます。
複層ガラス
複層ガラスは、スペーサーと呼ばれる金属部材で、2枚のガラスの間に中空層を持たせたガラスです。スペーサーを用いて保たれた空間には、乾燥空気が封入してあります。ガラスより熱伝導率の低い空気を挟み込むことで、熱移動を防ぎ断熱性能を高めたガラスです。また断熱性能が向上するため、一般的なガラスと比較して省エネ効果も期待できます。主に冬の寒さ対策や結露対策に効果的で、最近の新築住宅では標準で使用されていることが増えています。
強化ガラス
フロート板ガラスを約700度まで加熱した後、ガラス表面に空気を吹きつけ、均一に急冷し、表面に圧縮層を持たせたガラスで、同じ厚さのフロート板ガラスに比べると3~5倍の強度を有しています。そのため、割れにくく、万一割れた場合にはガラス全面が粒状になる特徴があります。
割れても大けがをしないガラスとして、住宅の他には学校やオフィス・デパートなどのドアにも多く採用されています。
合わせガラス
合わせガラスは、2枚のガラスを強靭な樹脂の中間膜で接着・一体化させたガラスで、強靭な中間膜により、割れてもガラスの破片が飛び散らない特性があります。そのため、一般的なガラスより安全性が格段に向上する他、中間膜を厚くすることで防災性・防犯性・防音性を高めることができます。最近は大型台風の襲来などから、特に防災面で注目を集めています。また、特殊なデザイン性のある中間膜を挟み込むことで、意匠性を高めることも可能です。合わせガラスに使用する中間膜は、UVカット性能も有しているため、家具やカーテンの色あせ対策にもなります。
窓ガラスの割替工事も
承ります
「誤って窓ガラスを割ってしまった」…どんなご家庭でも起こりうるトラブルです。
窓ガラスが割れてしまったとき、どのような対処をされますか?
割れたガラスは地面に破片が散乱しています。
後片付けをする際、ガラスの破片が足や手に刺さってしまい、大きな怪我に繋がることも少なくはありません。
当社にご連絡いただければ、突然起こる窓ガラスのトラブルや修理にも、迅速に対応いたします。長年の経験があるため、どんな割替工事のご依頼にも確実・丁寧にお応えすることができます。
経験豊富なプロの職人が対応いたしますので、ご安心ください。
一般住宅以外もご相談いただけます。